充実した人生に唯一必要なもの【森博嗣】連載「日常のフローチャート」第35回[最終回]
森博嗣 新連載エッセィ「日常のフローチャート Daily Flowchart」連載第35回
森羅万象をよく観察し、深く思考する習慣を身につけよう。すると新しい気づきが得られ、日々の生活はより面白くなる。森博嗣先生の連載エッセィ「日常のフローチャート Daily Flowchart」。人生を豊かにする思考のツール&メソッド。今回で連載は最終回です。 ✴︎「日常のフローチャート Daily Flowchart」は今年4月に単行本化され発売いたします! 総頁数:344頁。未公開の書き下ろし原稿(第36〜40回)が収録されています。どうぞお楽しみに!
第35回 充実した人生に唯一必要なもの
【長生きしたいのは何のため?】
人生がどうあってほしいかという希望は、人それぞれだから、こういったテーマは語りにくい。有意義であってほしいか、楽しくあってほしいか、それとも自分の思うとおりであってほしいか、など抽象的な言葉で表現しても、いろいろバリエーションが考えられる。多くの人は、「どうだって良い」とまでは思っていないはずだ。むしろ逆に、苦しみたくないとか、平穏であってほしいとか、あるいは、平均的で普通ならばそれで良いと消極的に考える人もいるかもしれない。多数を対象にアンケートでも取らないかぎり実態はわからないし、アンケートなんかでわかるのかな、との疑問も残るだろう。
たいていの人は、「長生きしたい」と答えるかもしれない。たしかに、「早死にしたい」という意見はマイナだ。よほどの理由がないかぎり、早く死にたいとは考えないらしい。ただ、若いうちにやりたいことをやり尽くし、事故かなにかで、周囲から惜しまれて死にたい、と願う人はいるかもしれない。昔はそういうのを「太く短く」と表現したものだ。
さて、長生きしたいという願望は、どうして長生きが良いのかという点を曖昧にして、言葉だけが一人歩きしている。言葉が一人歩きする例は、一般に多岐にわたって非常に多い。ほとんどの人は、「長生きしたい理由」を具体的に考えていないように観察される。たとえば、「何歳まで生きたいか?」と追加の質問をすると、「平均寿命くらいは」と答える人が多く、「最低でも百歳まで」といった返答はむしろ少ないようだ。欲が深いことが嫌われる日本の文化かもしれない。
長生きしたいという願望は、実は、病気や怪我などで苦しみたくない、という意味が隠れている、と想像できる。やはり、なにごともなく平穏でいたい、それが幸せだというところへ行き着くようだ。しかし、こう問いたい。「だから、なにごともなく平穏な状況は何のためなのか?」
平穏な毎日、なにもトラブルがない日常、それはつまり、今現在の日々のことだろうか? 今が幸せで、これが未来にわたって、できるだけ継続してほしい、という願望だろうか。だとすれば、平凡な今の生活が人生の目標だったのだろうか? 不満はないのか。もっと望んでいること、欲しいものはないのか。
なんだか、人生というのは、生きなければならないノルマのようなもので、老齢になると、もう自分はノルマを果たした、これで充分だったはず、高望みはしない、ただ、もう少し生きていたい、といった心境のようにも想像される。皆さんは、いかがだろうか?
KEYWORDS:
✴︎森博嗣 極上エッセィ好評既刊✴︎
『静かに生きて考える Thinking in Calm Life』
✴︎絶賛発売中✴︎
★森博嗣先生のBEST T!MES連載「静かに生きて考える」が書籍化され、2024年1月17日に発売決定。第1回〜第35回までの原稿(2022.4〜2023.9配信、現在非公開)に、新たに第36回〜第40回の非公開原稿が入っています。
世の中はますます騒々しく、人々はいっそう浮き足立ってきた・・・そんなやかましい時代を、静かに生きるにはどうすればいいのか? 人生を幸せに生きるとはどういうことか?
森博嗣先生が自身の日常を観察し、思索しつづけた極上のエッセィ。「書くこと・作ること・生きること」の本質を綴り、不可解な時代を見極める智恵を指南。他者と競わず戦わず、孤独と自由を楽しむヒントに溢れた書です。
〈無駄だ、贅沢だ、というのなら、生きていること自体が無駄で贅沢な状況といえるだろう。人間は何故生きているのか、と問われれば、僕は「生きるのが趣味です」と答えるのが適切だと考えている。趣味は無駄で贅沢なものなのだから、辻褄が合っている。〉(第5回「五月が一番夏らしい季節」より)。